引用:https://www.honda.co.jp/N-WGN/
N-WGNは大人気となっているNシリーズの1つで2013年に発売が開始されたトールワゴンとなっています。
2WDとターボ式2WDの2種類から選べ、他のNシリーズとは一味違っています。
それは、足回りが改良されており、路面の感覚がより繊細に伝わるようになり、細かなハンドリングも可能になっているためです。
普段あんまり運転をしない人や女性の方でも簡単に運転操作ができるようになっています。
今回は、そのN-WGNのモデルチェンジの情報が入ってきたので、N-WGNはどのように変わるのかを予想してみたいと思います。
N-WGN現行型の欠点をダメ出し
現行型のN-WGNはユーザーの7割が満足されている状態で口コミなどでもあまり悪い内容は書かれていません。
その中でいくつかN-WGNの欠点を見つけたのでいくつか紹介したいと思います。
1つ目は、価格設定です。
N-WGNは、エンジン型式がノーマルタイプとターボ式があります。
ノーマルタイプではグレードによりますが、109万円~132万円となっており、ターボ式では、138万円~152万円となっています。
その為、総支払額が150万円を超えますが、他のメーカーのムーヴなどは150万円以下で購入することができます。
口コミでも
- 「性能は満足しているがもう少し価格を下げてくれたらありがたい」
- 「150万円超えるならもう少し出してN-BOXにした方がいい」
などの内容がありました。
2つ目は、外観のデザインです。
四角い形でかっこよく仕上がっているN-WGNですが、少し欠点があります。
それは、ラゲージスペース付近に窓が無いことです。
引用:https://www.honda.co.jp/N-WGN/
上の画像の「赤○」の部分のラゲージスペース付近に窓がないと斜め後ろを確認するときにその部分が死角になって見落とす可能性があることです。
他の軽自動車にはほとんどラゲージスペース付近に窓が取り付けられているので斜め後ろを見る時にはその窓で人や車などを確認することができます。
そしてデザインですが、口コミでは「カッコいい」などの声が多くありましたが、「ワゴンRみたい」「よくある形なので普通かな」という声も多くありました。
3つ目が収納スペースです。
運転席と助手席の間にアームレストがありますが、N-WGNはアームレストに収納が付いていません。
そして、後部座席のドアのパネルに収納スペースがありますが、パワーウィンドウのスイッチのところにしかなく、溝の深さも浅いので、置ける飲み物が限られます。
他の軽自動車ではドアパネルの下のドリンクホルダーなどのスペースがあり、小物やドリンクなどを置くことができます。
以上が口コミなどで書かれているN-WGNの欠点となっています。
N-WGNモデルチェンジ予想を集めてみる
N-WGNは発売されて6年以上が経ちますが、モデルチェンジはいつ頃される予定なのかと言うと、2019年にモデルチェンジをして発売される可能性があるそうです。
モデルチェンジ内容ですが、先にモデルチェンジを行ったN-BOXの最新技術を採用して魅力を向上すると思われます。
まず外観ですが、N-BOXに似たようなデザイン性に仕上げられるそうで、ヘッドライトは現行ではスポーティなヘッドライトの形をしています。
モデルチェンジをして発売されるN-WGNは落ち着いた雰囲気に見える丸みのあるヘッドライトにしてNシリーズで統一感を出すようにするそうです。
そしてウィンカーは、最近主流になっている曲がる方向に流れるウィンカーが装備されるとも聞いています。
そして、内装は新しいデザインでより魅力的に仕上がり使いやすさもアップするそうです。
上位グレードのN-WGNには、電子制御のパーキングブレーキや上下スライド式のチルド、前後スライドするテレスコップにも対応可能なステアリングを採用予定だそうです。
Nシリーズは車内の広さがポイントで軽でもゆったりと座れることから人気がありました。
モデルチェンジを予定しているN-WGNは車内の広さは変更する予定はないようです。
現行と同じようにフロントシート下に燃料タンクを設置することで後部座席の上下を広く確保できゆったりと座れるそうです。
車体重量もN-BOXで採用されている新プラットホームを採用することで新型N-WGNも新プラットホームを使用し軽量すると思われます。
次にエンジン回りですが、N-BOXと共通のエンジンを搭載し2WDとターボ式が用意されるそうです。
まだ噂ですが、モデルチェンジでホンダ初のハイブリット式のN-WGNが発売されるかもという情報もありました。
現行のN-WGNの平均燃費は16km/L以上となっています。
新型のN-WGNにハイブリットが搭載されれば、平均実燃費が20.0km/L以上になる可能性があり低燃費で走行することが可能になりますよね?
現在わかっているモデルチェンジの情報は以上ですが、もし2019年に発売されるのであれば6月以降にホンダから発表があると思われるのですごく楽しみですよね。
N-WGNモデルチェンジの期待度
次はN-WGNのモデルチェンジの期待度について紹介したいと思います。
モデルチェンジの期待度ですが、かなり高いと思われます。
まだ正式には外観などのデザインは発表されていませんが、もし予想通りのデザインになると現行のN-WGNより新型のN-WGNの方が購入者の幅が広くなると思われます。
現行のN-WGNはスポーティな雰囲気でどちらかと言えば若い男性向けのデザイン性となっています。
N-BOXのような丸みのあるヘッドライトに変えてレトロ感がある雰囲気になれば女性や年配の人が乗っても違和感がなく乗れそうです。
ユーザーによってはかっこよくしたり、可愛くしたりとカスタムの幅も広くなりそうです。
そして室内は、現行と同じように広々とした空間はそのままで、最新の機能を搭載すれば、ゆったりと座れて、安全にドライビングができるようになります。
現行のN-WGNよりドライビングの楽しさが増えそうですね。
そして、予想でも言いましたが、もしモデルチェンジをして新型のN-WGNにハイブリット機能が搭載されることになれば、確実にNシリーズで1番の人気車種になると思います。
N-WGN現行車の生産終了はいつ頃
最後に現行のN-WGNの生産はいつ頃になるのでしょうか?
正直生産が終了する話は出ていませんが、N-WGNはホンダライフの後継車として発売されたモデルでライフからヒンジドアを採用していました。
NシリーズでN-BOXスラッシュもヒンジドアを採用しているので、ホンダがトールワゴンのヒンジドアを採用している車は1台で十分と判断した場合、どちらかが生産終了となります。
まだ、はっきりは分かりませんが、N-BOXスラッシュはマイナーチェンジしたばかりなので、生産終了の可能性は低いですよね。
もしモデルチェンジで新型のN-WGNが年内に発売されたなら、今年中に生産が終了になるかもしれないです。
新型のN-WGNの販売が決まった時点で、その数ヶ月前に現行のN-WGNの生産は終了します。
現行車を安く買うなら、この時期が狙い目とも言えます。
N-WGNモデルチェンジ最新情報 まとめ
今回N-WGNのモデルチェンジについて紹介しましたが、どのようなデザインで走行性能がどれくらい向上されるのか楽しみですよね。
ちなみに発売される日にちですが、調べると2019年7月に発売される可能性が1番高いとされているのでホンダからの発表が待ち遠しいですね。
最後までご覧頂きありがとうございました。
コメント