引用:https://www.honda.co.jp/N-WGN/
車のボディカラーはどの色も魅力的に見えて選ぶのにすごく悩みますよね?
そんな人の為に今回は、N-ワゴンのカラーバリエーションやリセールバリューについて紹介しているので、これから購入を考えている人は是非参考にしてみてください。
N-ワゴンのカラーバリエーション
まず最初にN-ワゴンのカラーバリエーションを紹介したいと思いますが、N-ワゴンはグレードによって種類や専用カラーがあります。
N-WGNは全9色のカラーバリエーションがあります。
- 「タフタホワイトⅢ」 「クリスタルブラックパール」
- 「プラチナホワイトパール」 「ブリティッシュグリーンパール」
- 「ブリリアントスポーティブルーメタリック」「ルナシルバーメタリック」
- 「プレミアムアガットブラウンパール」 「プレミアムアイボリーパールⅡ」
- 「モーニングミストブルーメタリック」
そしてN-WGN Customは7色のカラーバリエーションの中から選択できます。
- 「クリスタルブラックパール」 「プラチナホワイトパール」
- 「ブリティッシュグリーンパール」 「ブリリアントスポーティブルーメタリック」
- 「シャイニンググレーメタリック」 「プレミアムベルベットパープルパール」
- 「サンセットオレンジⅡ」
最後は特別仕様車のN-WGN Custom SSは5色の中から選択することができます。
- 「クリスタルブラックパール」 「プラチナホワイトパール」
- 「シャイニンググレーメタリック」 「プレミアムベルベットパープルパール」
- 「サンセットオレンジⅡ」
N-WGNは9色とカラーバリエーションが豊富で選ぶ楽しさがあります。
N-WGN Customは少しカラーバリエーションが少ないですが、N-WGN Custom専用カラーがあるので、ノーマルとの違いを見せつけることができますね。
N-ワゴンの人気カラーとカラーコード
次はN-ワゴンの人気カラーを紹介したいと思います。
若手1番人気カラー
20代30代で1番人気があるカラーは「クリスタルブラックパール」となっています。
引用:https://www.honda.co.jp/N-WGN/
クリスタルブラックパールは高級感があり、とても存在感があるカラーなので若い人から人気となっています。
確かにどの車でもそうですが、ブラック系はカスタムしていなくてもスタイリッシュな雰囲気になり、かっこいいので若い人が選ぶのもわかりますよね。
若手2番人気カラー
2番目に人気のカラーは「タフタホワイトⅢ」と「プラチナホワイトパール」となっています。
引用:https://www.honda.co.jp/N-WGN/
ホワイトは光沢感があり、清潔感もありカスタム内容によっては、かっこよくも可愛くもできるため特に女性からの人気が高いです。
1番人気2番人気とも王道のカラーとなっていますね。
40代以上の1番人気カラー
40代以上の人で人気のカラーは「タフタホワイトⅢ」と「プラチナホワイトパール」となっています。
引用:https://www.honda.co.jp/N-WGN/
40代以上の人はどちらかと言うと落ち着いた雰囲気でどのシーンでも合うカラーのホワイト系を選択されています。
その為、N-ワゴンでもホワイト系の「タフタホワイトⅢ」と「プラチナホワイトパール」が40代以上の人では1番選ばれており人気となっています。
40代以上に2番人気カラー
2番目に人気なカラーは「ルナシルバーメタリック」となっています。
引用:https://www.honda.co.jp/N-WGN/
「ルナシルバーメタリック」はベーシックといった感じで若々しくもなく比較的高齢の人が乗っていても違和感がないので、2番人気となっています。
そして「ルナシルバーメタリック」は汚れや傷が目立ちにくいのと手入れが楽なので人気の理由の一つとなっています。
年代別で見ましたが、若い世代では光沢感や存在感のあるカラーが人気で、40代以上は落ち着いたカラーが人気となっています。
次はN-ワゴンのカラーコードを紹介したいと思います。
カラーコードは、ボディに傷が付いて直すときにカラーコードと同じ色を購入して修復するので自分の乗っているN-ワゴンのカラーコードを把握するようにしましょう。
N-ワゴンのカラーコード
- タフタホワイトⅡ(NH876)
- クリスタルブラックパール(NH731P)
- プレミアムホワイト・パールⅡ(NH875P)
- ブリティッシュグリーンパール(G547P)
- ブリリアントスポーティーブルー・メタリック(B593M)
- ルナシルバー・メタリック(NH830M)
- プレミアムアイボリー・パール(YR631P)
- プレミアムアガットブラウンパール(YR633P)
- シャイニンググレーメタリック(NH880M)
上記以外のカラーの方は、N-ワゴンの車体に取り付けられているプレートにカラーコードが記載されているのでそこで確認することもできます。
カラーコードの表示位置は、エンジンルームのラジエーターグリル上部やカウルトップパネル、もしくはドアセンターピラーにプレートがあります。
カラーコードと一緒に型式や車体番号なども記載されているのですぐわかると思います。
カラーコードの特徴としては、数字との区別がつきやすいようにアルファベットのOとIは使用されておらず、ボディカラーがメタリックの場合カラーコードの末尾がMとなり、ピンク系ならPがつきます。
N-ワゴンのリセールバリューが高い色
次にリセールバリューの高い色を紹介したいと思います。
リセールバリューは再販価値のことで、人気のあるカラーなら購入する人が多いので同じ車でもリセールバリューの高い色なら価値が下がらなくて高く買い取りをしてくれます。
リセールバリューの高い色の傾向としては、人気がある色とリセールバリューの高い色は同じになることです。
リセールバリューが高い=人気の色ってことなので、人気の色は購入者が多く、中古車市場で多少価格を高く販売しても人気の色なら購入してくれるので、リセールバリューが下がりにくくなっています。
その為、N-ワゴンのリセールバリューが高い色は、人気色の「クリスタルブラックパール」と「タフタホワイトⅢ」と「プラチナホワイトパール」となります。
N-ワゴンに限らず白系や黒系は人気があるので、リセールバリューが高いです。
人気色の「クリスタルブラックパール」と「タフタホワイトⅢ」と「プラチナホワイトパール」まではリセールバリューは高くないですが
特別色の「サンセットオレンジⅡ」などの別途でお金が必要になるカラーも価格は下がりにくい傾向となっています。
N-ワゴンのボディーメンテナンス
最後は、せっかく好きなボディカラーを選択したが綺麗に保てないと意味がないと思うので、ボディをきれいに長持ちさせるメンテナンス方法を紹介したいと思います。
走行していると車のボディには、ホコリや雨などでボディがだんだんくすんで来たりして見た目が悪くなってしまいます。
綺麗に見せようと思うならまず洗車をすることです。
洗車をすることでボディについているホコリなどが取れるので、少しは綺麗になりますが、洗車だけではメンテナンスをしたことにはなりません。
長持ちさせるには、コーティングを行うことです。
Si-700 400ml (ガラス系コーティング剤)ボディーコーティング剤+マイクロファイバークロス セット! 2,592円(税込み)
コーティングとは、ボディに艶を出したり、撥水効果を向上させることができます。
ガソリンスタンドや整備工場でコーティングの作業を行ってくれますが、市販のコーティング剤も販売されているので、洗車した後に自分でコーティングを行うことができます。
洗車した後にコーティング作業するのは面倒くさいと思いますが、毎回コーティングをする必要がなく1度コーティングを行うと平均1年くらいは艶などが保たれます。
洗車するたびにコーティングを行う必要がありません。
なぜ、コーティングをした方がいいのかと言うと、ボディは砂ホコリや雨、太陽の光でだんだんと劣化してきますが、何もしていないとシミが付いたり、ボディの色が薄くなって来たりします。
特にボンネットや天井付近が1番劣化しやすいので、しっかりとメンテナンスを行う必要があります。
コーティングは1年に1回程度で良いですが、2~3ヵ月に1回は洗車時にワックス使用してボディの撥水効果が落ちないようにすれば綺麗なボディを保つことができます。
コーティングは、店で行うと2万円以上となりますが、市販の物であれば千円~2千円で購入することができます。
N-ワゴンのカラーバリエーションと人気カラー まとめ
今回はN-ワゴンのカラーについて紹介しましたが、車は部品だけではなくボディも消耗品なので綺麗に乗り続けていたいなら面倒くさがらず細かいメンテナンスを行ってください。
綺麗に乗っていれば、買取時に査定金額も高くしてくれる場合もあるので、綺麗に乗っていればメリットも多くあります。
最後までご覧頂きありがとうございました。
コメント