思わず出かけたくなるスズキのSUV「クロスビー」。
今回は、クロスビーを真面目に検討中のあなたに役立つノウハウをお伝えします。
少しでも安く買う方法を、分かりやすく、具体的にまとめてみました!
クロスビーの値引き限界(最新)と目標
引用:https://www.suzuki.co.jp/car/xbee/styling/
具体的な値引き交渉術の前に、クロスビーはどこまで値引きが期待できるのでしょうか?
最新の値引きの限界額をリサーチしてみました。
クロスビーの最新値引き額はこんな感じ。
グレードごとに、「車両本体値引き」と「オプション値引き」の限界額をそれぞれ出しています。
ちなみに、値引き交渉のレビューが多かったのはMZ 2WD、逆に少なかったのはMX 2WDでした。
つまり、MZが最も売れている事が読み取れますね。
- 値引き交渉されているのはMZのグレード
- 最も値引き合計が大きいのはMZで「最大45万円」
- 4WDで購入するなら交渉次第でMXよりMZの方が安く買える
他にも上記のようなクロスビーの値引き情報のリアルが垣間見えてきました。
やはり、値引き交渉前提でクロスビーを購入するなら一番人気のMZのグレードでしょう。
新車価格を加味して考えてみましょう。
あなたはクロスビーのグレード選びも見直す必要があるかもしれません。
ご覧の通り、クロスビーの2WDと4WDは14万円程度の価格差。
グレードごとの差は24万円程度ですね。
最新の値引き情報では、MX 4WD以外のグレードでは値引き合計金額が上回っています。
つまり、あなた自身が「値引き交渉」の方法を知っていれば同じ予算でワンランク上のグレードが購入できるのです。
例えば・・・
- HYBRID MXを値引き交渉なしで購入すると【1,765,800円】
- HYBRID MZを値引き交渉して購入すると【1,553,400円】
数字で表現すると結構なインパクトありますよね。
一番安いMXより、少ない予算でMZが購入できる事実、心躍っているなら最後まで読んでくださいね!
任意保険を含めた総額
車を買うなら、同時に「任意保険」についても考えるはず。
先にこちらを知っておいて、購入してからの万が一に備えましょう。
御託はいいから、さっさと値引き交渉の話をしろ!と言われそうなので手短にポイントを押えましょう。
○通勤、通学で使うなら対人、対物賠償保険は「無制限」がベスト
通勤で車を使うなら必須になることが特に多いです。
会社の敷地内で事故を発生した場合を考えて、会社の規約として○○円以上を条件に任意保険に加入することも多いはず。
どちらにせよ、いずれの任意保険でも無制限は強くお勧めします。
人であれ、物であれ価値は付けがたいもの補償額が多いに越したことはありません。
○車両保険の適用条件はしっかりチェックする!
車の修理代や、廃車になって新車を購入する場合の補償内容。
そして、それらが適用される条件は知っておく必要があるでしょう。
保険に入っている=安心ではありませんよ。
不測の事態に備えるなら、その「備え」が機能するか確認すべきです。
「~なので保険は使えませんね。」を事故時に担当者に言われたら、それはもう脳天が噴火します。
あらかじめ、自身の生活と照らし合わせてリスクに備えておきましょう。
○年齢別に保険料の目安はいくら?
細かい金額は、選ぶ保険会社によってことなりますが年齢別に目安は出せます。
- 免許を取った!両親にクロスビーをおねだりゲットした20代【年間12万円から17万円】
- 仕事も慣れてきた!ボーナスでクロスビーを買おう20代~30代前半【年間3万円から8万円】
- キャンプに釣り!そろそろ大人の趣味でも始めたい40代~60代【年間2万円から3万円】
クロスビーを買うなら、これを目安に実際の総額を考えておきましょう。
クロスビーを最も安く買う方法
クロスビーを最も安く買うにはどうすれば良いのでしょうか?
効果的な手段はいくつかありますが、ここでは3つのパターンで安くクロスビーを手に入れる方法をシェアします。
値引き交渉で安く買う
新車を購入するのに商談をしない人はいませんよね?
その商談で「値引き交渉」ができているか、効果的な以下のポイントをいくつ盛り込んでいるかが需要ですよ。
- ディーラーオプションで値引きしやすい環境作り
- 複数店で見積もり書を作って、最大の値引きを!
- 無駄な費用はとことん削る
これらのポイントがいくつできているかで値引き交渉の質もとい、金額が変わってきます。
【スペーシア スズキ 値引き相場と限界の最新情報と値引き交渉テクニック】
個別に細かい説明はこちらを参考にどうぞ!
車を売って、購入費用を浮かせる
結果として無料(タダ)でクロスビーを変えるのが一番良いですよね?
もちろん、本当にダタで手に入るような美味しい話ではありませんが、それに迫るほど実質のお得さはあります。
「車を売る」のだから「下取り」を連想した方もいらっしゃるでしょう。
むしろ、ここでは下取りはNGの警鐘を鳴らしたい。
下取りは、どちらかと言うと値引きのスタンスに近いです。
車を安く譲って下さるなら、いくら値引きしますよが本質です。
車は、買い取り専門店やネットオークションで売りましょう。
更にいうのであれば、無料の一括査定を利用して1円でも高く売って購入資金を作ろうといった話です。
装備は後で、安くそろえる
引用:https://www.suzuki.co.jp/car/xbee/interior/img/img02.jpg
定番のナビは特にですが、別に社外品でも事足りるモノはそれで良いです。
例えば
- クロスビーの純正8インチナビ 16万円
- 社外品の8インチナビ 6万円
といった具合に、3分の1程度で機能も変わらず一式そろえることが出来ます。
他にも純正のフロアマットが2万円。
○クロスビー カーマット スズキ MN71S 6,998円
【フロアマット】 クロスビー カーマット スズキ MN71S
純正の半額以下で似たような商品がありますよ。
違いと言えばクロスビーのロゴがあるかぐらい、純正に拘りがなければ断然お買い得。
場合によっては社外品の方が高性能、高品質なことだってありますよ。
クロスビー購入後の維持費
クロスビーを納車したとして維持費はいくらかかるでしょうか?
気になる車検までの維持費を計算してみました。
- ガソリン代 年間1万キロ×3年分 【20万円】
- 車検代 法定費用+ディーラー車検費 【10万円】
- メンテナンス費 オイル交換など 【10万円】
- 税金 自動車重量税など 【3万円】
多めに見積もりましたが、およそ43万円はクロスビーを新車で購入してから3年間の維持費になります。
気になるのは税金面で、エコカー減税の対象から外れていること。
最も期限が3年の減税なので、3年目以降は他のコンパクトSUVとなんら変わりません。
燃費自体は優秀なので、ライバルと比較しても圧倒的にコスパは良いと言えるでしょう。
簡単な整備は自分でやる努力さえすれば、その穴は埋めれそうです。
【クロスビー燃費の実際はどのくらい?燃料タンクの容量と仕様、燃料の種類は?】
まとめ
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ホビー感あふれるクロスビーに対して、お金の話は少々野暮かも知れませんね。
せっかくの楽しい車だから、コストの話は抜きにして遊ぼうの考えは大切です。
しかし、気にしなくては仕方ない。
逆に、出来るだけローコストで買って浮いたお金でクロスビーで旅行しようの心理で行きましょう。
車を安く買うのに才能はいりません。
必要なのは役立つ知識と、実践する行動力。
誰も教えてくれないけど、実はもっと安く済んだ・・・ならば挑戦した方が良いですよね?
今回お伝えしたのはそういった話です。
もし、まだ紹介したポイントを一つも経験していなければ、挑戦する価値はありますよ。
コメント