引用:https://toyotagazooracing.com/pages/grmn/vitz/specs/price/
これからの季節ドライビングには最適な環境で外出機会が多くなると思います。
ドライブに最適な車として思い浮かべるのがホットハッチですよね。
そのホットハッチの代表の1つが今回紹介するヴィッツGRMNですが、ヴィッツやGRスポーツとは何が違うのかと言うとエクステリアデザインでは、ヴィッツGRMNは3ドアとなっています。
国内で発売されているホットハッチで3ドアはなかなかありません。
この特殊とも言えるヴィッツGRMNはどのような性能があるのか?新車での予約は終了しているが中古車では購入できるのかを紹介していきたいと思います。
ヴィッツGRMNとはWRCのホモロゲ対策車
引用:https://toyotagazooracing.com/pages/grmn/vitz/specs/price/
まず最初にあまり聞いたことのないWRCのホモロゲ対策車について紹介していきたいと思います。
ホモロゲとは「ホモロゲーション」の略でFIA(国際自動車連盟)で公認されたレースなどに出場する車両に対しての認証の事を言います。
そして、WRCは世界ラリー選手権の事で、WRCなどで使用する車を市販車用に改良して発売する際にホモロゲで規定されている内容をクリアしないといけません。
通常レース仕様にしている車は市販車として発売ができませんが、ホモロゲの認証を取得していれば、市販車として発売できます。
取得条件としては、「座席が4席以上あること」「連続12カ月間の間に2.500台以上生産された」などの条件があり、ヴィッツGRMNは取得条件をクリアしているのでホモロゲ対策車として発売されています。
しかし、ヴィッツGRMNはレースのホモロゲ取得のための150台限定発売だったので現在は新車でヴィッツGRMNを購入することはできません。
ヴィッツGRMNのスペックは下記で紹介しますが、WRCのホモロゲ対策車という事は、ラリーカーのパワフルな走行を日常で体験することができ、とてもエキサイティングなドライビングを体験することができます。
ヴィッツGRMNのスペック
引用:https://toyotagazooracing.com/pages/grmn/vitz/specs/price/
それでは、ホモロゲ対策車のヴィッツGRMNのスペックを紹介したいと思います。
(車両型式・重量・最小回転半径・寸法・定員)
- 車両型式:-NCP131-
- 全長×全幅×全高:3,975×1,695×1,510mm
- 車両重量:1,140kg
- ホイールベース:2,510mm
- 車両総重量:1,415kg
- トレッド:フロント1,470mm
- リア 1.455mm
- 最小回転半径:5.6
- 最低地上高:115mm
- 室内長×室内幅×室内高:1,920×1,390×1,250mm
- 乗車定員:5名
(エンジン)
- 型式:2ZR-FE
- 総排気量:1.797L
- 種類:直列4気筒DOHC
- 過給器:スーパーチャージャー
- 最高出力:156(212)/6,800
- 最大トルク:250(25.5)/4,800
- 内径×行程:80.5×88.3mm
- 燃料供給装置: 電子制御式燃料噴射装置(EFI)
- 燃料タンク容量:42L
- 使用燃料 ;無鉛プレミアムガソリン
(サスペンション・ブレーキ・駆動方式)
- サスペンション
(フロント)ストラット式コイルスプリング(GRMN専用チューン)
(リア)トーションビーム式コイルスプリング(GRMN専用チューン) - ブレーキ
(フロント)ベンチレーテッドディスク対向4ポットキャリパー
(リア)ディスク - 駆動方式:FF(前輪駆動方式)
(トランスミッション・変速比・減速比)
トランスミッション:6速マニュアル
第1速:3.538、第2速:1.913、第3速:1.392、第4速:1.029、第5速:0.818第6速:0.700、後退:3.333、減速比:4.214
(主要装備・エクステリア)
- GRMN専用3ドアハッチバックボディ
- GRシリーズ専用バンパー(フロント・リヤ)&ラジエーターグリル
- GRシリーズ専用フロントリップスポイラー
- GRMN専用シャークフィンアンテナ(ブラック)
- GRMN専用大型リヤスポイラー(ブラック)
- GRMN専用カラードバックドアガーニッシュ(ボディ色塗装)
- GRMN専用マフラー
- GRMN専用エンブレム(フロント・サイド・リヤ)
- トヨタエンブレム(アクリル+ブラック/フロント・リヤ)
- サイドマッドガード
- GRボディストライプ(オプション)
(内装・インテリア)
- GRMN専用スポーツシート(運転席6ウェイ・助手席4ウェイ)ウルトラスエード®シート表皮(パーフォレーション・ダブルステッチ[シルバー×レッド]
- GRマーク刺繍付)
- サテンメッキコーティング(インパネアッパーモール)
- サテンメッキ加飾(レジスターノブ・サイドレジスターベゼル・インサイドドアハンドル・パーキングブレーキボタン・シフトノブ)
- フロントドアスピーカーリング(サテンメッキ)
- フロントドアアームレスト(合成皮革/シルバ-ステッチ付)
- ブラック仕上げ(ルーフライニング/ピラーガーニッシュ/サンバイザー/アシストグリップ)
- GRフロアマット(オプション)
- GRラゲージマット(オプション)
(安全装備)
- SRSエアバッグ(運転席・助手席)&SRSニーエアバッグ(運転席)&SRSサイドエアバッグ(運転席・助手席)&SRSカーテンシールドエアバッグ(前後席)
- VSC&TRC(GRMN専用チューニング)
(操作系)
- GRMN専用小径本革巻き3本スポークステアリングホイール(センターマーク[レッドライン]・シルバーステッチ・GRエンブレム付/スイッチベゼル部:サテン調シルバー加飾)
- GRMN専用チューニング電動パワーステアリング
- GRMN専用本革巻きシフトノブ&ブーツ
- アルミペダル(アクセル・ブレーキ・クラッチ)
- スマートエントリー
(価格)
ヴィッツGRMN:メーカー希望小売価格(税込)4,000,000円
(ボディカラー)
・ボディカラー:スーパーホワイトⅡ
以上がヴィッツGRMNのスペックとなりますが、ヴィッツGRMN専用チューニングや専用パーツが多く使用されていますね。
そして何より価格が4,000,000円なのでびっくりですよね。
普通のホットハッチでは考えられない価格設定となっています。
ヴィッツGRMNは、中古で手に入りますか?
次はヴィッツGRMNは150台限定で予約は終了しているので新車では購入することはできませんが、中古車では購入することはできるのでしょうか?
現在中古車市場で発売されているのは2013年に200台限定で発売されたヴィッツGRMNの1.5Lモデルしか発売されていません。
今回の150台限定のヴィッツGRMNは2018年に発売がされてまだ日にちが経っていないため中古車市場には出ていません。
もちろん現在所有しているユーザーが手放せば中古車市場に出てくるので、中古車として購入することは可能ですが、価格が4,000,000円と高額なのでなかなかすぐに手放す人は少ないと思います。
そして、販売台数も少ないので購入したい人も多く居ているので中古車として発売されてもすぐに契約されてしまう可能性が大きいので、購入したい人は細かく中古車情報のサイトをチェックしておく必要があります。
ちなみに2013年モデルのヴィッツGRMNは中古車市場に多く出回っており、平均200万円で購入することができます。
ヴィッツGRMNは中古で手に入りますか?どんな走りができるんでしょう。
最後は、ヴィッツGRMNの走りについて紹介していきたいと思います。
引用:https://toyotagazooracing.com/pages/grmn/vitz/specs/price/
ヴィッツGRMNの走りですが、スペックを見てもわかるようにレース仕様になっているので、かなりパワフルな走りができます。
通常車の最高出力などは平均70~80くらいで90を越えればかなり力強い走りができますが、今回のヴィッツGRMNの最高出力は156と約2倍なので発進や加速は間違いなくトップクラスと思います。
世界ラリー仕様にしているだけあってパワフルな走りができますが、正直公道だけを走行する人には、ヴィッツGRMNのパワーを活かしきれないと思います。
趣味でサーキットなどで走ることがある人にはヴィッツGRMNの最大限の魅力を体験することができますが、公道では、半分くらいしか力を発揮しないので勿体ないと思います。
試乗などもできないので言葉では伝えきれませんが、間違いなく走りは満足できるでしょう。
あまりピンと来ない人は、ヴィッツなどのホットハッチを試乗してみてください。
ノーマルのホットハッチは最高出力が80くらいなので、その2倍近くのパワーで加速や発進ができると思ったら、ヴィッツGRMNのすごさが少しでもわかると思います。
ヴィッツGRMNの予約は終了 まとめ
今回はヴィッツGRMNについて紹介しましたが、150台限定で予約も終了しているので、なかなか手に入れることは難しいと思います。
しかし、それだけ性能が良い車はなかなか無いので、もし中古車で販売されていたら、出会うことすら珍しいので興味がある人は、何かアクションは起こしておく方が良いでしょう。
そして、価格ですが、中古車で発売されるとしたら、300万円台になると思われます。
台数が少ない分価値があるので価格もなかなか下がらないと思われます。
最後までご覧頂きありがとうございました。
コメント