スペーシアギアを購入するなら、愛車の買取診断しましたよね?
今どきは「下取り」より「買取」が主流ですよ!
最近のSUZUKIの軽自動車を代表する人気車種スペーシア。
軽自動車としてはトップクラスの広さを誇る軽ハイトワゴンながら、意外にも結構走るという口コミ評価も多いそんなスペーシアの変わり種「スペーシアギア」。
今回は、見た目からして真新しい印象の強いスペーシアギアの口コミをまとめてみました。
スペーシアギアの特徴
引用:http://www.suzuki.co.jp/car/spacia_gear/styling/
スペーシアギアの特徴は、軽ハイトワゴンとしては新しいSUVのようなアウトドア要素を取り込んだ車になります。
元々、オフロード好きには王道車種である「ジムニー」でこのジャンルは得意なSUZUKIですが、そういったテイストとは無縁そうなスペーシアでやってみようという事です。
一見、街中で快適に走るための軽自動車がそんな要素を上手に合わせられるか?
と思っちゃいますが、これが意外にも冒頭で少し触れた広々とした車内と走りの良いSUZUKIのスペーシアは相性が良かったりするんです。
詳しいところは口コミ評価を添えて詰めていきますが、この記事を読み終わる頃にはきっとあなたも「スペーシアギア」に物欲がかきたつでしょう。
スペーシアギアの外装を口コミで評価
引用:http://www.suzuki.co.jp/car/spacia_gear/styling/
スペーシアギアの外装は、かなりの個性は丸めの可愛らしいライトと一体になった存在感のあるグリル、
フォグランプやウインカーとその周囲のの装飾は正面からみたら軽自動車とは思えないほど。
かといって、やり過ぎ感はなくここまでガチャガチャなデザインなのに上手にまとまっているんですから驚きですよね。
また、ルーフレールだったり専用のホイールやらサイドのラインなど全体的に真新しいデザインなのにどこかレトロな雰囲気といった可愛いらしいデザインです。
なんとも形容しがたい他に類をみないデザインですから口コミ評価のみんなの感想は気になりますよね。
○スペーシアギアの外装の口コミ
・外装は個性的だしおしゃれ。
・スズキが攻めた車をつくってきた。これは売れるでしょう。
・これ一台で何でもこなせそうな、パワフルな印象を受けるデザイン。
・実際にみると、その統一感にびっくりするほど良い感じ。
そのほか、丸めのフロントライトやサイドガーニッシュ、フロントグリルなど個別にデザインの良いところを評価されるような口コミが多かったです。
外装のデザインは前衛的かつ、これまでなかったモノという事で何か他に例えて評価するような口コミは見られませんでした。
やはりSUZUKIということで、ジムニーのデザインに通ずるインプレッションがあるといった声もありましたが、中でも意外だったのがSUVとして受け止めているユーザーも多いといった印象です。
外装に関して、軽自動車でスペーシアギアのように一つの車から派生する様々な車、例えばホンダのNBOXシリーズのようにコンセプトごとに派生していく風潮は今後の軽自動車を活気づけてくれそうな流れという口コミは個人的には確かにと共感しました。
スペーシアギアの内装を口コミで評価
引用:http://www.suzuki.co.jp/car/spacia_gear/interior/
スペーシアギアの外装はしっかりと作り込まれた個性的なデザインが評価されていましたが、内装も可愛らしさとカッコよさを兼ね備えた空間になっているんです。
フルモデルチェンジで一新されたスペーシアの内装は、かなり斬新なものでした車にスーツケースがどかっと組み込まれたような破天荒さすら感じるこの奇抜なデザインは一周周っておしゃれで大好評なんです。
形だけ取り入れるのでなく、収納として機能し、また機能的かつ高級感のある軽自動車とは思えない程のインテリアのクオリティは人気の理由として頷けますよね。
スペーシアギアの内装はノーマルの新型スペーシアをベースにカラーリングだけでなく先ほどのスーツケース風の収納の加工もデザインを変えてしっかりコーディネートしてある分、しっかりとアウトドア趣向が意識されています。
引用:http://www.suzuki.co.jp/car/spacia_gear/interior/
機能性の面でも申し分なく、上の画像は公式サイトから引用したものなんですが大人二人と子供一人が横になれるほどの広々とつかえフルフラットになる車中泊ユーザーには目からうろこの車内空間。
もちろん、広さだけではなくシートはジムニーやクロスビーでもおなじみの撥水生地を採用してマリンスポーツなどの水にぬれるアウトドアやちょっとした汚れを拭き掃除で解決できちゃう機能的なものに変更。
かといって、他の快適機能を削るわけではなくスリムサーキュレーターなど空調を整える独自機能は健在なのに価格を考えてこの充実っぷりはうれしいですよね。
それも踏まえての口コミはどうなんでしょうか?
○スペーシアギアの内装の口コミ
・この価格でこの内装のクオリティを出せるんだからSUZUKIのコスパはやっぱりすごい。
・荷物がかなり積載できるのは魅力的、構成を倒すと軽トラとまでは行かないが近い領域ほどのラゲッジスペースが確保できる。
・軽自動車で車中泊を考えるのであれば最も正解に近い選択肢かもしれません。
・内装、外装ともに街中で乗るより大自然の中を元気に走りたい車。
・エアコンの効きはすごく気になっていたんですが、スリムサーキュレーターが良い仕事してます。
スペーシアギアの内装の口コミは、デザイン、機能性ともに口コミ評価では好感触。
その軽自動車だからといって一切の妥協を許さないSUZUKIの姿勢が感じられる上質なクオリティといった口コミ評価でした。
スペーシアギアの走りと燃費を口コミで評価
引用:http://www.suzuki.co.jp/car/spacia_gear/
SUZUKIといえば、「マイルドハイブリッド」。
口コミ評価をまとめるにあたって、まだマイルドハイブリッドに馴染みのない方にざっくりとその概要をご説明します。
○SUZUKIのマイルドハイブリッドとは
・従来のハイブリッドシステムと同じく専用バッテリーが搭載され
・減速時に発電
・走行、電飾パーツのエネルギーを補い
・発進時をモーターアシストして、アイドリングストップ車の弱点を克服し快適で低燃費。
そして、このマイルドハイブリッドの最大のメリットはこの機構がコンパクトであるということ。
これにより、軽自動車でのハイブリッド導入が可能かつ、軽自動車だと煩わしい坂道や高速道路での圧倒的に快適でパワフルな走りも低燃費と併せて実現できるといこと。
ちなみに気になる燃費ですが、カタログ値ではそれぞれノーマル28.2km/L、ターボ25.6km/Lと両方ともに軽自動車ではトップクラスで、同じくSUZUKIの軽自動車アルトなんかは軽自動車で最も低燃費と言われているほどですから流石といった所です。
さて、マイルドハイブリッドをざっくりと押えカタログ値の燃費もお伝えしましたが、実燃費も踏まえて口コミ評価をみてみましょう。
○スペーシアギアの走りと燃費の口コミ
・走りは十分にいい、軽自動車といえどしっかりSUZUKIらしい軽快な走りをしてくれる。
・高速道路でも十分にストレスなく走れるぐらいにパワフル、実燃費も優秀だ。
・コンパクトカー並みとまでいかないが、それに迫るほどには感じる。
と満足の口コミ評価が見受けられました、残念ながら具体的な実燃費の数字は発売から間もないために明確な数字はでていないのですが、参考までにスペーシアの実燃費と概ね合致すると思うのでノーマル20~24km/L、ターボならば16~21km/Lぐらいと推測できそうですね。
スペーシアギアを口コミで評価 まとめ
スペーシアギアの口コミ評価まとめどうでしたか?
発売当初こそ、異質な空気が感じられすぎてSUZUKIから大博打が放たれたと正直思ってました。
しかし、蓋をあけてみればデザイン、機能性、走行性能のバランスすべてが完璧なまでにととのっていて車好きには毛嫌いされそうな軽ハイトワゴンのジャンルでここまで酷評なく楽しい車として定着しそうな車はスペーシアギア意外にないのではないかとすら思えます。
これまでの、車内空間広々、街中をゆったり走るといったこのジャンルのある種のセオリーを崩しに来たようなスペーシアギアは新しいジャンルの先駆者としてますます人気が出そうと感じた口コミ評価でした。
コメント