抜群のハイセンスで続々と人気軽自動車を輩出しているSUZUKI。
またも、得意のアウトドア要素を盛り込んで一目で楽しそうに感じる「スペーシアギア」を発売しました。
今回は、気になるスペーシアギアの試乗に関する話題です。
スペーシアギア 試乗はしないとだめですよ
あなたは車を購入する時に試乗しますか?
服を買う時には、サイズは合うか自分に似合うかを試着して吟味します。
映画を見る時は、予告編やテレビCMをみて作品を決め、ボールペンですら文具店へ行けば試し書きでその書き心地を確認しますよね。
では、車はどうでしょうか?
残念ながら全ての人が車を購入する時に必ず試乗するとは言えません。
数千円の服、数百円のボールペン、映画の予告や公式ページは多くの人がどれか一つは試したはずです。
なのに、100万円以上する車の試乗をしない人がいることは不思議なんです。
特に、スペーシアギアは他に類をみない個性派の車。
乗り心地や外装だけじゃなく内装の質感ひとつひとつ、これから一緒に長い時間を共にすると考えたら
一度はリアルを体感する試乗は必須でしょう。
これからスペーシアギアの試乗を考えている方も、試乗をしたことがない方も大丈夫です。
今回の記事では、スペーシアギアの口コミによる試乗レポートやおすすめ試乗動画とともに試乗をしたことがない方へ、その方法とチェックすべきポイントもお伝えしていきますよ。
スペーシアギア 試乗レポートスペーシアギア 試乗を口コミで見る
引用:https://www.suzuki.co.jp/car/spacia_gear/
スペーシアギアも発売から2ヵ月。
見た目からしてインパクトが強く気になっている方も多いのでしょうチラホラと試乗レポートやその口コミ情報が出回ってきましたね。
人によってスペーシアギアに対する感想はこれだけ趣味要素の強い車種ですから異なります。
いくつか試乗に関する口コミをピックアップしてみました。
- 軽自動車しかもハイト系ということで正直なところ走りには期待していなかっけど、試乗して驚きの軽快さでした。
- 2WDのNAモデルに試乗しました。流石はSUZUKI、ターボモデルだともっと期待できそう。
- 見た目からして重そうという印象でしたが、乗ってみると「お、意外と走るんだ」と感じました。
- 試乗コースだけじゃなく、高速道路でも試してみたい。
- 視界が開けていてとても運転しやすく、車内も十分広い。頭上にこれだけ余裕がもてて走りも軽快、視界も良好で試乗インプレとしては好感触。
- セミバケットシートなどと比べてシートのホール感は弱く長距離運転では少々疲れそうですが、走り自体はこのサイズの車としては優秀そうで走りでストレスを感じることはなさそう。
口コミ評価はこんな結果になりました。
総じて、スペーシアの走りは軽快といった口コミはスペーシアギアに限らず多いでよね。
私自身、初期型のスペーシアを所有しているんですがNAモデルでも高速道路なんかでは燃費も走りも未だにストレスフリーですから。
スペーシアギア 試乗動画スペーシアギア 試乗を動画で見る
自身で試乗するに越したことはなく、それに勝る最高の判断材料はないのですが試乗に関しては、口コミ評価を文字で見るより試乗動画で見た方がイメージは掴みやすいですよね。
人気動画投稿サイトYouTubeに動画投稿する人をユーチューバーと言いますが、特に車関係の動画を中心としている人をカーチューバーと言ったりするみたいですよ。
おすすめできる試乗動画をいくつかご紹介します。
○【おすすめ試乗動画】 エフカちぇんねるさん
・スペーシアギアの試乗動画ですが、安全装備について特に多く語られている印象で安全装備が気になっている方は参考になりそう。
・スペーシアギアを褒めちぎるのではなく、メリット、デメリットをズバッとお話している希少な試乗動画です。
・およそ10分程度の動画中、一切難しい表現なく初心者でも見やすい。
○【おすすめ試乗動画】suzuki test drive channelさん
・suzukiの車に特化した試乗動画を投稿されているだけあって細かい部分まで比較しながら解説してくれます。
・いわゆるPOV(Point of veiw)視点、実際に運転している視点での試乗動画になるので運転している時の視界として参考になります。
・同じsuzukiの中でスペーシアギアを選ぶ優位性なんかも語っているのはこのチャンネルならでは。
スペーシアギア 試乗記スペーシアギア 試乗の仕方とポイント
試乗したいけど何をすれば良いのかわからない、なんとなく試乗してきたけど見るべきポイントが分からない方のためにスペーシアギア仕方とポイントまとめてみました。
○まずは予約、スペーシアギアに試乗したいとディーラーに伝えましょう。
試乗をしたことない方からみれば、まず試乗ってまず何すれば良いの?飛び込みでいっていいの?
と疑問を持たれるかと思います。
試乗自体はディーラーにもよりますが、基本的に予約はしなくても試乗に対応してくれるお店は多いです。
しかし、事前に目当てのグレードがあるかなどの確認は必要で試乗に行ってみたら気になっているグレードがおいていなかったという話も少なくありません。
特に、スペーシアギアに関しては新型のスペーシアとしても個性派の軽自動車としても注目をあびていることから予約をした方が無難でしょう。
○試乗の準備は何かあるの?
車の試乗は、なんとなく専門的な知識とまでは行かないにしろある程度は車の知識が必要だと思っていたり、試乗する車を購入する前提でいなければならないと思ってはいませんか?
実際には、試乗するからと言って購入を検討しなければならないとか車に対して知識がなければいけないということはありません。
免許と運転する能力があれば良く、購入せずとも新型の車が気になったからでも立派な試乗の理由になるんです。
変に身構える必要はありませんよ。
試乗に対してどんな認識がベターか考えると、ゲームで言うところの体験版みたいなもので面白ければ製品版を購入しようぐらいの軽い気持ちで良いです。
○試乗で見るべきチェックポイント
では、いよいよ試乗でチェックすべきポイントをお伝えしていきますが、まず試乗する車のタイプ別にみるべきポイントも変わってくることを理解しておきましょう。
スポーツカーであれば、車内環境において居住性や便利さをチェックするよりも走りやシートのホールド感といった部分が大きくウエイトを占めます。
SUVやクロカンであれば、サスペンションだったり走破性といった部分を気にしてチェックしてますが、スペーシアギアの場合はどうった部分を見るのでしょうか。
大まかに言えば、基本的な運転席周りの使いやすさやドライバー目線の視野だったり、座席やラゲッジスペースの広さといった快適性や利便性を中心にチェックポイントを構成することになります。
○では「スペーシアギア」試乗のチェックポイントは?
引用:https://www.suzuki.co.jp/car/spacia_gear/
⇒ドライバーとして
・まずは運転席、シートリフターやステアリング調整は自身にとって運転しやすいか(座面の高さ、視点やペダルやスイッチ類の使いやすさ)
・特に視界は車選びで重要で、前後左右のピラーによる視界は死角と一緒に確認しましょう。
スペーシアシリーズでは三角窓によって開けた視界が特徴なのでその見易さもチェック。
・マイルドハイブリッド搭載で軽量なボディによってもたらされる軽快な走りは試乗でドライブフィーリングは体感すべきでしょう。
⇒同乗者として
・スペーシアギアでは、リヤシートの広さはチェックすべきで試乗動画や口コミで膝からコブシ何個分と言いますが、あなたが適切なドライビングポジションに運転席をセッティングした上での快適さが重要で試乗でより具体的に広さを体感すべきでしょう。
引用:https://www.suzuki.co.jp/car/spacia_gear/comfort/
・エアコンの効きもスペーシアギアでは重要なチェックポイントになってきます。
まずは、運転席専用のパーソナライズなエアコンルーバーと後席の空調も抜群に整えてくれるスリムサーキュレーターの快適さは是非、試乗に家族を連れて体験してほしいポイントになります。
引用:https://www.suzuki.co.jp/car/spacia_gear/
⇒ラゲッジスペースや収納関連
・スペーシアギアではシートアレンジによるラゲッジスペースの広さも魅力的です。
左右独立式で折りたためるリヤシートに加え背面と荷室床は防汚仕様はアウトドア意識の高さが伺えます。
キャンプ用品や荷室に積みたいものによってラゲッジスペースに求める広さや形は個々によるので市場で一緒にチェックしましょう。
・この価格帯で両側スライドドアも収納に置いても重要なポイントで、リヤハッチの開口部の広さも重要ですがワンタッチ操作で開閉可能なスライドドアもアウトドアや普段の買い物では重要なポイントです。
スペーシアギア 試乗インプレッションスペーシアギア 試乗 まとめ
最後まで読んで頂きありがとうございます。
今回は、試乗をしたことがない人にはその敷居をまたぎやすくすることが記事を読むことでできていると嬉しいです。
スペーシアギアは、アウトドア色が強いですが日常生活でも長距離ドライブでも軽自動車では最高クラスの快適さが魅力的です。
ぜひ一度は試乗で体感してほしいのと、試乗でのチェックポイントは試乗するにあたって押えて欲しいところです。
ご紹介したチェックポイントはスペーシアギアならチェックは必須のポイントに絞ってピックアップしました。
スペーシアギアならできること、スペーシアギアのここが良いよねと思える部分をあなたなりに探してみて購入前の最終チェックにも活用してくださいね。
コメント