引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note.html
試乗は自分が欲しい車がどんな性能なのかを1番体験できる場面だと思います。
しかし、試乗で何を見て良い車なのかを判断したらいいのかわからない人が多いと思います。
ほとんどの人が、試乗で運転だけをして、購入するのかを決めている人が多いので今回は、車に詳しくない人でもわかりやすいノートe-POWER NISMOの試乗するときのチェックポイントなどを紹介しているので、是非最後までご覧頂けたらと思います。
ノートe-POWER NISMO試乗が必要な理由
まず最初になぜ試乗が必要なのかを紹介したいと思います。
最近では細かいスペックが表記されていたり、口コミや動画などで詳しいノートe-POWER NISMOの情報が把握しやすいようになっているので試乗は必要ないと思う人も多いと思います。
確かに試乗している動画などを見ればある程度メリットデメリットはわかると思いますが、それだけを参考にしていると購入後に「あれ?思っていたのと違う」と感じることがあります。
レビューは参考になりますが、実際運転するのは自分なので、自分の運転環境に合うのか、乗り心地などを実際に体験しておくと購入後に「あれ?」と思うことがなくなります。
それともう一つは、スペックで表記されている数字を見ただけでどれくらいのパワーがあるのかはわからないですよね?
ノートe-POWER NISMOはスポーティに仕上げており、電気モーター特有のゼロ発進時から最大出力を出せるのですが、実際に乗ってみないとどれくらいすごいかや、コーナリングでのハンドルへの負担などは実際に運転しないとわかりません。
正直、休みの日に販売店まで行って試乗するのは面倒くさいと思うかもしれませんが、試乗することが1番の情報収集になるので、購入を考えている方は是非1度試乗をしてみてください。
ノートe-POWER NISMO試乗前の下調べ
なかなか試乗をする機会ってあまりないと思うので、結構そのままディーラーや販売店に行き試乗の話を聞いたり申し込んだりすると思いますが、下調べを行うともっと効率よく試乗を行うことができるので、紹介したいと思います。
販売店のHPから申し込む
試乗はすべての販売店で行っているわけではなく、販売店によって試乗できる車種なども違います。
その為、1件ずつ電話をして試乗ができるのかを確認をするのは時間と手間がかかりますよね?
その手間を無くすために、日産のHPで全国の販売店で何の車種が試乗できるのかを検索できるところがあるので、自宅から近い販売店でノートe-POWER NISMOを試乗できるところを見つけることができます。
そして、ネットからそのまま試乗の予約もできるので、自分の休みの日や空いてる時間で予約ができるのでとてもスムーズに行えます。
口コミなどを見ておく
試乗する前にノートe-POWER NISMOの口コミを見ておくと良いでしょう。
口コミでは、ユーザーの評価が載っているので、実際に試乗した時に自分は口コミと同じ気持ちを感じるのかを比べることができます。
例えば、口コミで「乗り心地があんまり」と書いてあったとして、試乗しなければノートe-POWER NISMOは乗り心地があんまりよくないと思ってしまいますが、自分が試乗した時に乗り心地が悪いとは感じない場合、悪いイメージを覆せるので、できるだけ低評価の口コミを見ておいてから試乗する方がいいです。
人によって体系や基準が違うので、口コミで低評価だからといって自分には合わないとは
限らないので、事前にある程度の情報を仕入れておきましょう。
ノートe-POWER NISMO試乗時のチェックポイント
次に試乗時に確認しておきたいチェックポイントを紹介したいと思います。
ノートe-POWER NISMOの試乗時確認しておくポイントは、
・乗り心地
シートの硬さが自分に合っているのか、アクセルやブレーキを踏む動作で違和感がないか、窮屈感はないのか、視認性が悪くないのかを確認してください。
乗り心地は1番重要と言ってもいいくらい大事なポイントで、乗り心地が良くなければ長時間運転するのがストレスになってしまうので、試乗の時は車内空間が自分に合っているのかや視界の広さは許容範囲なのかを体験しときましょう。
・走行時
走行時のチェックポイントは、まずハンドリングの状態です。
走行中に路面の振動がハンドルに伝わってハンドルがブレたりしないかをチェックしましょう。
そして、交差点などで曲がるときにハンドルが自分にとって重たく感じるのか、安定しているのかを確認しましょう。
もしハンドルが重たく感じると腕に負担がかかるのと、緊急時に回避しないといけない場合にハンドルが重たいと回避できないので、ハンドリングもしっかり自分に合うかをチェックしときましょう。
・デザイン
結構試乗の時は、運転することだけを考えてデザインを見ていない人が多いです。
デザインと言ってもパッと見るのではなく、広告などで見ていたノートe-POWER NISMOと変わりはないのかや、トランク以外の収納スペースは充実しているかをチェックしときましょう。
そして1番重要なのが、ボディカラーがHPや広告で見たノートe-POWER NISMOと同じかを見ましょう。
HPや広告などでは、インクやシステムの関係で少しカラーが薄くなっているか濃くなっている場合があります。
その為、試乗の時に自分が求めているボディカラーは広告やHPで見たカラーと同じなのかを確認しましょう。
上記で紹介した内容以外にもまだたくさんのポイントがありますが、なかなか試乗の時にチェックポイントが多すぎても情報をまとめられなくなるので、初心者の人でもわかりやすいチェックポイントだけを紹介しているので、是非参考にしてみてください。
ノートe-POWER NISMO試乗終了後に確認すること
最後は試乗をした後に確認することを紹介したいと思います。
まず、試乗が終わったら、上記で紹介したチェックポイントにどれくらい当てはまっていたのかをメモに残しておきましょう。
メモに残していないと後日どんな試乗だったのかを忘れてしまうのでメモに残してまとめておくといいでしょう。
運転中にメモを取ることができないので、試乗中に情報をまとめておきたいなら、友達や家族の人と一緒に試乗をして運転者以外の人がメモを取るようにすれば書き忘れることがなくなりますし、自分以外の意見も聞けるので多くの情報を仕入れることができます。
そして、試乗に同行していた販売店員は、そこの販売店で購入する場合はあなたの担当になるので、試乗後に軽くコミュニケーションをとっておくと購入の際に値引きの交渉がしやすくなります。
ノートe-POWER NISMO試乗 まとめ
今回は、ノートe-POWER NISMOの試乗するにあたってのチェックポイントなどを紹介しましたが、上記で紹介した以外にも試乗するにあたってのポイントがあります。
それは、時間帯や天候です。
試乗では、基本的に日中に行うのですが、もし時間に余裕があるのであれば遅い時間に試乗をしてみてください。
購入後は昼間以外に夜にも運転をすると思うので、視界が見えにくい夜や雨の日などに試乗をしてみて晴れている昼間とどれくらい差があるのかを体験しておくと良いでしょう。
コメント