デイズが新型になって、この2019年新元号の節目で登場。
軽自動車として最新の技術と類をみないクオリティで話題になっています。
軽ジャンルでは、ちょっとイメージの少ない日産でしたが【デイズ 新型】はすごい進化したんです。
今回は、2019年まさしく「今どき」の軽自動車として生まれ変わった【デイズ 新型】をご紹介です!
デイズ新型2019フルモデルチェンの概要
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/dayz.html
「新しい日本の新しい軽。」
その言葉通り、新元号の発表時期に合わせて発売された【デイズ 新型】。
軽自動車そのものが、日本らしいボディサイズで集約された日産の技術には注目です。
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/dayz/exterior.html
先ず、気になるのはルックス。
最近の日産車で統一されつつある「Vモーショングリル」は大型化されましたね。
ちなみに左側がハイウェイスター、右側はノーマルのデイズです。
通常のモデルはどことなく、日産のNV200 バネットのデザインを感じさせます。
- 大きくなったVモーショングリル
- 立体的な掘り込みのある構造
- フロントライトの特徴的なエッジ
旧型では、シンプルなフロントマスクの印象でしたが一転して凝ったつくりが細かいところから見てとれますね。
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/dayz/interior.html
内装の質感は、軽自動車とは思えないほど良くできてます!
- ステッチ&レザーを贅沢に使ったインパネ
- エアコンは先代同じく、タッチパネル式
- 軽自動車では珍しい9インチのカーナビ
- 高級セダンを思わせる、カラーディスプレイ
最初に感じたのは、「軽自動車とは思えない質感」ではなく
「軽自動車に豪華すぎない?」が正直な感想です。
やっちゃえ日産、ほんとにやっちゃった・・・。
これだけ、コスト削減やら機能美に対する意識の強い軽自動車では異色の存在でしょう。
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/dayz/interior/utility.html
もちろん、見た目だけで終わらないのが【デイズ 新型】です。
例えば、構造的な変更としてホイールベースの延長。
これは車内空間を広くするのに大きく貢献しています。
画像を見れば分かりますが、広い。
ハイトワゴンじゃないのに、この広さはズルいでしょう。
また、ここまで良くできた内装のデザインながら色んなユーティリティーを隠し持っています。
ここで書いてしまうと、長くなるので別の機会にご紹介しますね。
デイズ新型2019生まれ変わったエンジン
【デイズ 新型】が2019年の進化、そして市場へ向ける最大のアピールは「走り」。
骨格の設計を見直し、新開発のエンジンを搭載しています。
旧型では、「もっさりした加速」と酷評だったエンジンはどう進化したのか?
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/dayz/performance_safety/performance.html
車として本質的な人を乗せて走ることにフォーカスして、作りりこまれたのが【デイズ 新型】。
- 骨格から見直した基本ベース
- 新開発エンジン
- 静粛性・動力性能・燃費性能を向上
全ての性能を底上げ、中でも走りに対するこだわりがポイント。
もちろん、最近の流行であるハイブリッド機構を備えています。
スマートシンプルハイブリッドいわゆるSハイブリッドが搭載されています。
ハイブリッド車としてのモーター&リチウムイオンバッテリーをコンパクトにした機構。
これにより、加速性能と燃費性能を向上させています。
【デイズ 新型】のカタログ燃費
- NA 【2WD 29.8km/L】【4WD 25.4km/L】
- ターボ【2WD 25.2km/L】【4WD 22.7km/L】
燃費も優秀ですが、新開発エンジン×ターボの走行性能も要チェック。
各メディアの試乗レポートでは、走りの評価は総じてベタ褒め。
日産の思惑どおり、市場のファーストインプレッションは上々な様子です。
公式にも、走りだしから高速道路、上り坂でもパワフルな走りを実感できると宣伝しています。
その姿勢から、【デイズ 新型】の「BR06エンジン」に対する自信が相当なモノと伝わってきますよね。
新型エンジンの採用により、加速性能は大幅に改善。
懸念されていた、高速域でエンジンを高回転キープしないと巡航できない。
といった事はなさそうです。
Dステップ採用の新型CVT
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/dayz/performance_safety/ease_of_driving.html
近代自動車では、定番になっているCVT。
変速機構がなく、常に最適なギア比を自動的にラグもなく調整します。
無駄がなく、燃費向上も得られるため普及しました。
しかし、低燃費のメリットがある反面でATに慣れている人には違和感が感じられます。
車好きからしても変速のショック感がない、速度が体感しにくいといった意見は多いんです。
燃費を意識するあまり、走ることの喜びが損なわれているのは確かにそう。
そこで【デイズ 新型】が採用したのは「Dステップ」。
アクセルを意図的に強く踏み込むと、それを検知してATのような「変速ショック」が感じられる機構。
機能性というよりは、走る楽しさを優先したギミックと言えるでしょう。
最近では、電気自動車(EV)の走行音が静かすぎる、モーターの音では物足りないといった意見からハイグレードな車種ではエンジン音を疑似的に作る車も少なくない。
【デイズ 新型】での搭載で注目を浴びています。
しかし、何気に「Dステップ」は初登場ではありません。
日産のエクストレイルでも採用されていました。
CVTでも加速感のある楽しさが味わえること、なにより軽自動車で自社のSUVクラスで採用される機能を盛り込んでいることに関心しますよね。
デイズ新型2019のストレスフリーな走り
【デイズ 新型】の走行性能については、十分に魅力を感じられたかと思います。
新開発のエンジン、Dステップ搭載のCVTで「走り」に関してはストレスフリーと言えるでしょう。
ですが、走るだけではドライバーを全てのストレスから解き放ったとは言えません。
ドライバー目線でストレスを感じることなく、運転できる機能にも注目したいです。
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/dayz/performance_safety/ease_of_driving.html
○【デイズ 新型】は運転がしやすい
運転のしやすさは、基本中の基本ですが大衆向けの軽自動車なら、より重視したい部分です。
【デイズ 新型】の視界の良さ、大きく開けたフロントガラスと三角窓のバランスはかなり見やすい仕様。
最小回転半径4.5Mの小回りの利くサイズは、文句なしで運転しやすいでしょう。
ハンドルの革張りも厚みがあって握り心地良さげ。
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/dayz/performance_safety/nim.html
○低価格でプロパイロット
その機能は、もはや説明不要ですが高速道路を圧倒的に快適に、もといストレスフリーで長距離がいけるプロパイロット。
グレード別設定なんですが、最安の搭載グレードが「ハイウェイスターX プロパイロットエディション」。
なんと1,567,080円。
150万円からプロパイロットに乗れるのは素晴らしい。
走りだけじゃなく、価格設定もストレスフリーです。
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/dayz/performance_safety/nim.html
○オートブレーキサポート
アナタの近所にびっくりするぐらい長い「信号」や「踏切」ありませんか?
ブレーキを踏んで待っているのはしんどい。
かといって、Pレンジに入れるのはご法度です。
【デイズ 新型】のオートブレーキサポートは、ブレーキを踏んで停車するとそのまま停車維持をしてくれます。
足の疲れ、面倒さのストレスを軽減してくれます。
もちろんスイッチでON、OFFできるので、坂道や洗車機でも問題ありません。
○高い走行性能は、高速道路でもストレスを感じない。
業界の評論家が口をそろえて、「走りの良さ」を試乗で褒めているのが新型デイズ。
旧型デイズでの高速道路は、まさしくストレスを感じさせました。
アクセルを意識して踏まなければ、回転数は落ち、速度も落ちる・・・。
燃費こそ十分なものの、反面で走行性能に難あり。
【デイズ 新型】の「BR06エンジン」はフィーリング良好。
先進装備より、こちらの進化を求めていたユーザーも少なくないはず!
まとめ
最後まで読んで頂きありがとうございます。
【デイズ 新型】はコンパクトなサイズの中に日産のアレコレがギュッと詰まっている車です。
一つの記事では、全てを消化しきれないボリュームが隠されています。
また、ご紹介できればと思うので読んで頂ければ嬉しいです。
個人的に、【デイズ 新型】の内装は結構ツボ。
プラスチック感のある内装より、ピアノブラックで固めた内装より断然「革」が私は好きです。
軽自動車で、この内装はドンピシャで私の好みでした。
メーターのディスプレイも日産の先進的な感じ良いですよね。
エアコンのコントロールも旧型同じくデジタルな感じが良い!
質感の高い軽が今欲しいなら【デイズ 新型】一択でも悪くないかもしれません。
コメント