引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note.html
2018年の上半期もっとも売れた車№1のノートe-POWERですが、全く新しい電気自動車として注目を浴びました。
何が違うのかと言うと、ノートe-POWERは、ガソリンエンジンと電気モーターの2つを搭載していますが、ガソリンエンジンは発電用として使用し、そのエンジンから発電された電気をモーターに送り、モーターの力で車を走らせます。
その為、通常の電気自動車は、電力が少なくなると充電しないといけませんが、ノートe-POWERは発電用エンジンのガソリンを給油するだけなので、充電時間が必要ありません。
そして、走行中に電気が少なくなると、自動でエンジンが始動して電気を作り、充電を行ってくれます。
電気駆動だからと言ってパワーが落ちることもなく、高速道路の合流もスムーズで実用性がかなり高い車となっています。
今回は、そのノートe-POWERに4WD仕様が発売されているので、ノートe-POWER 4WDの性能などについて紹介していきたいと思います。
ノートe-POWER 4WD値段最新情報
まず最初は、ノートe-POWER 4WDの最新価格情報を紹介したいと思います。
ノートe-POWER 4WDのグレードは、7種類もあり値段もグレードによって違います。
- e-POWER X FOUR:メーカー希望小売価格2,237,760円
- e-POWER X FOUR ブラックアロー:メーカー希望小売価格2,330,640円
- e-POWER MEDALIST FOUR:メーカー希望小売価格2,569,320円
- e-POWER MEDALIST FOUR ブラックアロー:メーカー希望小売価格2,640,600円
- e-POWER X FOUR シーギア:メーカー希望小売価格2,475,360円
- e-POWER X FOUR シーギア リミテッド:メーカー希望小売価格2,486,160円
- e-POWER AUTECH FOUR:メーカー希望小売価格2,480,760円
グレードの違いは、標準装備されているパーツがグレードによって違うのと、選べるボディカラーが違いますが、発電用エンジンと電気モーターはすべて同じとなっています。
ちなみに、中古車も多く出回っており、2018年式~2019年式で走行距離が1万キロ以内では平均価格200万円から220万円くらいとなっています。
価格は、200万円前半と手の出しやすい価格設定になっているので、若い人でも買いやすい値段だと思います。
ノートe-POWER 4WD走行性能
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note.html
次は、ノートe-POWER 4WDの走行性能について紹介したいと思います。
まず、ノートe-POWER 4WDは電気モーター駆動で走行するのですが、ノートe-POWER とノートe-POWER 4WDにも少し違いがあります。
通常の2WD車は1つのエンジンで前輪や後輪のどちらかを駆動させて走行しますが、ノートe-POWER 4WDは、前輪用電気モーターと後輪用電気モーターが搭載された4WDとなっています。
その為、ノートe-POWER 4WDは電気モーターで4WDでもパワーが落ちることがなく、安定性や力強い走りが可能となっています。
普通の4WDでは、1つのエンジンで4つのタイヤにパワーを伝達して走行しますが、ノートe-POWER 4WDは2つの電気モーターで駆動するため、ガソリンエンジン車の4WDと同じくらいの安定性や走破性を持っています。
尚且つ、ガソリンエンジンの4WDは、1つのエンジンを4つのタイヤに伝達させるのでエンジン自体をパワーアップさせているのでガソリンの消費が多くなり燃費性能が下がります。
ノートe-POWER 4WDは、ノートe-POWER 2WDと同じでエンジンで発電を行い、電気モーターで走行するので、低燃費で走行することができます。
ちなみに、ノートe-POWER 4WDの燃費は、28.8km/Lとなっています。
そして、ノートe-POWER 4WDの1番得意としているのは、雪道となっています。
4WDなので、雪道走行のときのスリップを軽減させて、安定性を向上させています。
電気モーターなので一定の出力やトルクをキープできるので、安定して止まることや発進することができます。
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note.html
走行性能も優れており、スイッチで4WDに切り替えることもできますが、走行中にタイヤが空転したりするとセンサーが感知して自動で4WDに切り替えてスリップの防止をしてくれます。
その為、雪道に慣れていない人でも、安全に走行できるようにサポートをしてくれるので安心してドライビングを行えます。
「雪が降らない地域だからノートe-POWER 4WDは必要ない」と思わないでください。
雪道以外でも、十分ノートe-POWER 4WDの性能が発揮されます。
例えば、上り坂の途中で信号に引っかかり、停止して再発進するときガソリン車の場合、後ろに下がって慌ててアクセルを踏んだことありますよね?
ガソリンエンジンは、どうしてもアクセルを踏んでからトルクが上がるまでタイムラグがあるので、上り坂などで再発進するときにアクセルを踏んでもすぐに発進できないんです。
e-POWER は電気モーターなのでアクセルを踏んですぐに最大トルクまで上がることができるので、タイムラグがなく坂道発進でも車が後ろに下がることなく発進することができます。
尚且つ、4WDなので4つのタイヤで車を駆動させるので安定性は間違いなく優れています。
ノートe-POWER 4WDおすすめグレード
次は、ノートe-POWER 4WDのオススメグレードを紹介したいと思います。
ノートe-POWER 4WDのグレードは7種類ありますが、その中で1番オススメなのが、「e-POWER X FOUR」です。
標準のグレードとなっており、価格も2,237,760円とお手頃な価格設定なのでオススメです。
最初の方でも紹介しましたが、ノートe-POWER 4WDは、グレードでボディカラーが1トーンか2トーンカラーを選べるのと、標準装備されているパーツが違うだけです。
例えば、「e-POWER X FOUR」のボディカラーは、1トーンカラーしかできませんが、「e-POWER X FOUR ブラックアロー」は2トーンカラーを選ぶ事ができます。
その他には、ホイールのデザインが違っていたりするだけです。
どのグレードも発電用エンジンや電気モーターは同じ型を使用しているので、グレードが良いから電気モーターの性能が優れていることはなく、e-POWER の性能は同じです。
そして、人気やオススメのグレードを選ぶと、生産量も多いので納期が早くなったり、リセールバリューが下がらないので、手放す時に下取り価格などが下がらないのでお得になります。
ノートe-POWER 4WD実力に見合った値段と言えるか
ノートe-POWER 4WDの人気のグレードの「e-POWER X FOUR」はメーカー希望小売価格2,237,760円で、オプションなど追加すると総支払額が250万円くらいになります。
他社の4WDのコンパクトカーなら平均220万円くらいなので少し高くは感じますが、その分走行性能も優れているのと、燃費が28.8km/Lと低燃費なので総合的に見ればお得だと思います。
他社の4WDでは、平均燃費が14~18km/Lとノートe-POWER 4WDの2分の1くらいの燃費になります。
どれくらいノートe-POWER 4WDは安定性があり、運転しやすいかは体験しないとわからないと思うので、興味のある方は1度試乗してみることをオススメします。
ノートe-POWER 4WD値段 まとめ
最後までご覧頂きありがとうございます。
今回はノートe-POWER 4WDの価格について紹介させていただきました。
紹介した価格は、メーカー希望価格なので、販売店に行った時にキャンペーン中などであれば、価格が値引きされている場合もあり、もう少し安く購入できることもあります。
販売店に行く前に1度販売店のHPを見れば何のキャンペーンを実施しているのかをすることができるので、購入前にはある程度情報収取しておくと良いでしょう。
コメント