引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note.html
ノートe-POWER 4WDは、駆動用電気モーターが2つ搭載されており、ガソリン車に負けないくらいの安定感がり、注目を浴びています。
車選びは、性能も重要ですが色もとても重要で、購入する際どの色にしようか悩んだ経験がある人も多いと思います。
車は見た目も大事でどれだけ性能が良くても自分好みの色をしていないとそんなに良いとは思わないですよね?
ノートe-POWER 4WDは色の種類も多いのでどの色にしようか悩むと思いますので、今回は、そのノートe-POWER 4WDの色について紹介したいと思います。
ノートe-POWER 4WD色展開はグレードで違います
ノートe-POWER 4WDは、グレードによって選べるボディカラーやパターンが違いますので紹介します。
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note.html
e-POWER X FOUR
- ガーネットレッド(CP)〈特別塗装色〉
- プレミアムコロナオレンジ(PM)〈特別塗装色〉・サンライトイエロー(P)〈特別塗装色〉
- ギャラクシーゴールド(TM)〈特別塗装色〉
- オリーブグリーン(TM)・シャイニングブルー(PM)
- ナデシコピンク(PM)
- インペリアルアンバー(P)〈特別塗装色〉
- スーパーブラック・ダークメタルグレー(M)
- ブリリアントシルバー(M)
- ブリリアントホワイトパール(3P)〈特別塗装色〉・ホワイト
e-POWER X FOUR ブラックアロー
- スーパーブラック
- ガーネットレッド/スーパーブラック・プレミアムコロナオレンジ/スーパーブラック
- サンライトイエロー/スーパーブラック
- ギャラクシーゴールド/スーパーブラック
- オリーブグリーン/スーパーブラック
- シャイニングブルー/スーパーブラック
- ダークメタルグレー/スーパーブラック
- ブリリアントシルバー/スーパーブラック
- ブリリアントホワイトパール/スーパーブラック
スーパーブラック以外は、2トーンカラーとなっています。
e-POWER MEDALIST FOUR
- ガーネットレッド(CP)〈特別塗装色〉
- プレミアムコロナオレンジ(PM)〈特別塗装色〉
- サンライトイエロー(P)〈特別塗装色〉
- ギャラクシーゴールド(TM)〈特別塗装色〉
- オリーブグリーン(TM)
- シャイニングブルー(PM)
- ナデシコピンク(PM)
- インペリアルアンバー(P)〈特別塗装色〉
- スーパーブラック・ダークメタルグレー(M)
- ブリリアントシルバー(M)
- ブリリアントホワイトパール(3P)〈特別塗装色〉
- ホワイト
e-POWER MEDALIST FOUR ブラックアロー
- スーパーブラック
- ガーネットレッド/スーパーブラック
- プレミアムコロナオレンジ/スーパーブラック
- サンライトイエロー/スーパーブラック
- ギャラクシーゴールド/スーパーブラック
- オリーブグリーン/スーパーブラック
- シャイニングブルー/スーパーブラック
- ダークメタルグレー/スーパーブラック
- ブリリアントシルバー/スーパーブラック
- ブリリアントホワイトパール/スーパーブラック
e-POWER X FOUR ブラックアロー同様スーパーブラック以外は2トーンカラーとなりま
す。
e-POWER X FOUR シーギア
- ガーネットレッド(CP)〈特別塗装色〉
- プレミアムコロナオレンジ(PM)〈特別塗装色〉
- サンライトイエロー(P)〈特別塗装色〉
- ギャラクシーゴールド(TM)〈特別塗装色〉
- オリーブグリーン(TM)
- シャイニングブルー(PM)
- インペリアルアンバー(P)〈特別塗装色〉
- スーパーブラック・ダークメタルグレー(M)
- ブリリアントホワイトパール(3P)〈特別塗装色〉
e-POWER X FOUR シーギア リミテッド
- ガーネットレッド(CP)〈特別塗装色〉
- プレミアムコロナオレンジ(PM)〈特別塗装色〉
- サンライトイエロー(P)〈特別塗装色〉
- ギャラクシーゴールド(TM)〈特別塗装色〉
- オリーブグリーン(TM)
- シャイニングブルー(PM)
- インペリアルアンバー(P)〈特別塗装色〉
- スーパーブラック/ダークメタルグレー(M)
- ブリリアントホワイトパール(3P)〈特別塗装色〉
e-POWER AUTECH FOUR
- ガーネットレッド(CP)〈特別塗装色〉
- プレミアムコロナオレンジ(PM)
- インペリアルアンバー(P)〈特別塗装色〉
- スーパーブラック・ダークメタルグレー(M)
- ブリリアントホワイトパール(3P)〈特別塗装色〉
- オーロラフレアブルーパール〈AUTECH専用色〉
〈特別塗装色〉となっている色は、別途で2万円~4万円くらいのお金が発生します。
ノートe-POWER 4WDは、グレードの種類も多く、色も多いので選ぶ楽しさはありますが、
すごく悩みそうですね。
ノートe-POWER 4WDおすすめグレードとおすすめ色
次は、ノートe-POWER 4WDのおすすめグレードとおすすめの色を紹介したいと思います。
まず、ノートe-POWER 4WDはグレードの種類も多く価格も違うので、価格の高いノートe-POWER 4WDの方が性能が優れていると思います。
駆動方式やエンジンやモーターは、全グレード同じものを使用しています。
何が違うのかと言うと、主要装備がグレードによって違います。
例えば
- e-POWER X FOURの主要装備はLDW(車線逸脱警報)
- インテリジェント エマージェンシーブレーキ
- e-POWER専用外装 フロントブルーグリル
- シート地 トリコット
がもともと装備されています。
一方、e-POWER MEDALIST FOURでは
- LEDヘッドランプ(ロービーム、オートレベライザー付、プロジェクタータイプ、LEDポジションランプ付)
- フォグランプ・シート地 ジャカード織物/合皮
- e-POWER専用ファインビジョンメーター(パワーメーター、エネルギーフローメーター、トリップ燃費表示機能、燃費表示機能、バッテリー残量計、オド・ツイントリップメーター、デジタル時計、航続可能距離、サービスインターバル)
と最初から装備されているパーツの種類や数がグレードによって異なります。
簡単に言えばオプションパーツが最初から取り付けられているか、いないかの違いとなっています。
その中で、1番オススメのグレードは、「e-POWER X FOUR」となります。
理由としては、ノートe-POWER 4WDのグレードの中で1番価格が安い2,237,760円だからです。
もちろん主要装備が多いグレードもお得ですが、あまりこだわりがない部分のパーツやあまり必要ないパーツが取り付けられていると勿体ないですよね。
1番ノーマルの「e-POWER X FOUR」を選択して、自分にとって必要なオプションを追加すればパーツを無駄にすることがないので、私個人的にはオススメとなっています。
ちなみに、購入者が1番多かったグレードも「e-POWER X FOUR」となっています。
次に、おすすめの色ですが、年代や性別によって色が変わりますが、その中でも年齢や性別に左右されない色を紹介します。
スーパーブラック
スーパーブラックは若いイメージに思われますが、車体の形状が丸いのでイカツイイメージと言うよりは、大人雰囲気で女性が運転していてもかっこよく見えます。
ブリリアンホワイトパール
どのシーンにでも合う色で、若い人でも高齢の人でもユーザー好みの雰囲気をカスタムで演出しやすい色なのでオススメです。
スーパーブラックとブリリアンホワイトパールは、選ぶ人が多く、人気色となっています。
ノートe-POWER 4WD色でリセールバリューを考える
次は、リセールバリューで色を考えてみたいと思います。
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note.html
リセールバリューとは、車の再販価値の事で、グレードや色によってリセールバリューの価値が違います。
リセールバリューが高いと再販価値が下がらないので、下取りや買取価格が高くなりお得になります。
リセールバリューが高くなる色の傾向としては、購入者が多い色=人気の色となっています。
人気のある色は、購入する人が多いので価格が下がらなくても買う人が多いので再販価値がなかなか落ちません。
その為、ノートe-POWER 4WDを購入する際にリセールバリューを意識しておくと、手放す時に価格が下がらないので高い金額で下取りや買取を行ってくれます。
ちなみに、ノートe-POWER 4WDのリセールバリューの高い色は、「スーパーブラック」と「ブリリアンホワイトパール」となっています。
上記で紹介したように、「スーパーブラック」と「ブリリアンホワイトパール」は人気色な為、価格を下げなくても購入する人が多いのでリセールバリューが高くなっています。
ノートe-POWER 4WDの評価はこちらから

ノートe-POWER 4WD色別メンテナンス方法
最後は、ノートe-POWER 4WDの色別ボディメンテナンスの方法を紹介したいと思います。
色によって目立つ汚れは違いますが、車のボディをきれいに長持ちさせるためには、基本的に色は関係なく洗車時にワックスやコーティングをする必要がありますが、洗い方も重要です。
白系の色は、くすみっぽくなったり、雨が降って濡れると、水垢の後みたいなのが目立ちやすく、黒系は砂ホコリや傷が目立ちやすくなります。
その為、色は関係なく、洗車する際は水で全体をしっかり流してから洗車用シャンプーをしっかり泡立てて洗車してください。
あまり強くこすると残っているホコリでボディを傷つけてしまう恐れがあるので、あまり強くこすらないようにしてください。
そして、色別でメンテナンスが変わるとしたらワックスの種類です。
ワックスには、全色対応の物と、専用カラーの物があります。
全色対応の物は、無難な感じで価格も安く手入れしやすいですが、こだわるなら専用カラーのワックスを使用すると仕上がりが全然違います。
白系の専用ワックスは、光を反射させるため光沢成分が多く含まれていますし、黒系の専用ワックスには、艶成分が多く含まれていますのでワックスによって仕上がりが全然違います。
色によって成分の配合が違うので、ボディの色を長持ちさせるには専用カラーのワックスを使用することをオススメします。
ノートe-POWER 4WD色 まとめ
今回ノートe-POWER 4WDの色について紹介しましたが、色を選ぶときは基本的に自分の好きな色を選ぶようにしてください。
もし、2色で悩んでいるときはリセールバリューの高い色を選ぶと良いですが、最初からリセールバリューを意識して好みではない色を選ぶと飽きてしまい長く乗れなくなるので、まずは自分の好きな色を選択するようにしてください。
コメント